化学システム工学研究室
学術論文
学術論文




タ イ ト ル

著  者

年 月

発行所,発表雑誌等 又は発表学会等の名称


Synthesis of Spherical Calcium Phosphate on Gas/Liquid Interfaces as Templates(有審査)
Yuka Aizawa, Yuuki Yazawa, Toshihiko Eguchi, Yoshitomo Toda and Kazuaki Hashimoto
2011年
Material Technology
29(6), 210-217


地球資源の腐植物質を宇宙農業に利用する意義
矢沢 勇樹
2011年
草炭研究 10(1),49-51


針対水面ギャップにおける放電発光スペクトル解析
六角虎太郎, 布川史章, 矢沢勇樹, 小田昭紀, 鈴木進, 伊藤晴雄
2011年10月
電気学会研究会資料. PPT, パルスパワー研究会 2011(61), 19-24


富栄養化の抑制を目的とした谷津干潟海底水からのリン酸除去および機能性材料の合成プロセスの提案(有審査)
相澤 由花, 普久原 朝之,
川岸 悠, 鈴木 亨,
秋本 航平, 江口 俊彦,
矢沢 勇樹
2011年
8月
日本海水学会誌
65(4),239-249


房総里山から供給されるフルボ酸の鉄の物質輸送と生態系との関連1 : 小櫃川流域の土地利用と栄養塩との関係(有審査)
矢沢 勇樹,濱田 綾子
吉田 達也,佐々木 恒治
藤山 里香,武田 弘
2011年
8月
日本海水学会誌
65(4),223-238


水と油を安定混合するナノテクノロジー
―サーファクタントフリー・ナノエマルションへの挑戦―
矢沢 勇樹,相澤 由花,江口 俊彦
2011年
6月
技術総合誌OHM 
98(6), 8-9


The Decomposition of Humate Solution by Pulsed Discharge in the Bubble
Fukawa Fumiaki, Rokkaku Kotaro, Sakai Yasuhito, Yazawa Yuuki, Kenji Teranishi, Naoyuki Shimomura, Susumu Suzuki and Haruo Itoh
2011年
6月
Proceedings of the
18th IEEE
International Pulsed Power Conference, 1304-1308


フルボ酸を指標とした小櫃川河口盤洲干潟の緩衝作用
矢沢 勇樹
2011年
3月
「平成22年度森川海の一体的な管理に関する調査研究報告書」, 203-215, 海洋政策研究財団




パルス気泡内放電によるフミン酸塩溶液の分解

布川史章, 六角虎太郎, 小川眞天, 坂井康仁, 相澤由花, 矢沢勇樹, 寺西研二, 下村直行, 鈴木進, 伊藤晴雄

2010年10月

電気学会研究会資料. PPT, パルスパワー研究会 2010(72), 7-12



小櫃川流域のフルボ酸の影響評価に関する調査研究

矢沢勇樹

2010年
3月

平成21年度「海域と流域圏の相互作用に関する報告書」, 20-62, 海洋政策研究財団



微細気泡鋳型を多段階分級供給した球状水酸アパタイトの合成(有審査)

相澤由花, 矢沢勇樹,
橋本和明, 戸田善朝,
江口俊彦

2009年
8月

セラミックス44(8),630-634



養老川におけるフルボ酸を例とした森と海のつながりに関する研究

矢沢勇樹

2009年
3月

平成20年度「海域と流域圏の一体的な管理方法の調査研究」報告書, 44-63, 海洋政策研究財団



豪州乾燥地での草炭混入による保水効果(有審査)

篠田 裕, 佐々木理,
矢沢勇樹, 松本 剛,
小島紀徳

2008年
3月

日本沙漠学会誌18(1),21-27



宇宙農業構想の発展(有審査)

山下雅道, 橋本博文,
富田-横谷香織, 片山直美,
矢沢勇樹, 武田 弘,
三橋 淳, 和田秀徳

2008年

Space Utilization Research24,375-377



Variation between Terrestrial and Lunar or Martian Desert- Surface Materials on Mars and its Possible Use for Agriculture-(有審査)

Y.Yazawa, M.Saito,
H.Takeda

2007年
12月

Biological Sciences in Space21(4),129-134



Geochemical weathering of Ca-plagioclase by fulvic acid from ancient seawater

Yazawa, Y., 
Saito, M. and T. Takeda

2007年
11月

(ISEB 18 Environmental Biogeochemistry at the Extremes)



Feldspathic lunar meteorites from the farside and production of their lunar simulants

Takeda, H., Yazawa, Y., Arai, T., Yamaguchi, A., Saito, M., Ishii, T., Otsuka, M., Kanamori, H.

2007年
5月

(Antarctic Meteorites XXXI)



Relationship between Chemical Structure of Humic Substances and Their Hygroscopic Properties(有審査)

O.Sasaki, I.Kanai, Y.Yazawa, T. Yamaguchi

2007年
1月

Annals of Environmental Science1,17-22



Development of the space agriculture concept(有審査)

M.Yamashita,.....
Y.Yazawa (No.53)

2007年

Space Utilization Research23,396-399



Effective Carbon and Nitrogen Sequestrations by Soil Amendments of Charcoal(有審査)

Y.Yazawa, D.Asakawa,
Y.Kuwahara, T.Kobayashi, M.T.F.Wong, T.Yamaguchi

2006年
12月

Journal of Arid Land Studies15(4),463-467



Key Role of Organic Mater in Sustaining Fertility in Highly Weathered Soils(有審査)

Y.Yazawa, 
D.Matsueda, T.Yamaguchi, 
R.J.Gilkes,
M.T.F.Wong

2006年
9月

Journal of Arid Land Studies16(3),161-165



古くて新しい海水資源「地下かん水」!?(有審査)

矢沢勇樹, 尾上 薫,
武田 弘, 山口達明

2006年
3月

日本海水学会誌60(2),84-85



Skelton of the space agriculture concept(有審査)

M.Yamashita,.....
Y.Yazawa (No.37)

2006年
1月

Space Utilization Research22,333-336



千葉県ヨードかん水から抽出したフルボ酸の平均化学構造の推定(有審査)

矢沢勇樹, 宝田 亨,
入澤亜沙子, 山口達明

2005年
3月

千葉工業大学研究報告(理工編)52,29-36



Use of Humates Derived from Victorian Brown Coal as Soil Conditioners for Acidic Australian Soils in a Semi-Arid Landscape(有審査)

Y.Yazawa, 
R.Okazaki,
K.Hamada, 
L.M.Clemow,
S.Heng, 
M.T.F.Wong,
J.R.Hirth, 
T.Yamaguchi

2004年
10月

Journal of Arid Land Studies14S,29-32



Effect of Humic Acid, Sodium, and Calcium Additions on the Formation of Water-stable Aggregates in Western Australian Wheatbelt Soils(有審査)

T.Yamaguchi, 
T.Takei,
Y.Yazawa, 
M.T.F.Wong,
R.J.Gilkes, 
R.S.Swift

2004年
7月

Australian Journal of Soil Research42(4),435-439



節水灌漑農業への草炭およびその腐植酸の利用―表面処理による乾燥草炭の吸水性の向上―(有審査)

矢沢勇樹, 佐竹良博,
渡邊京太郎, 矢崎文彦,
篠田 裕, 山口達明

2003年
7月

草炭研究2(1),34-45



腐植資材によるアルカリ土壌の理化学性改善-中国カルチン沙地の塩集積荒漠化農地での水田稲作に対する現地産草炭・風化炭の添加効果-(有審査)

山田パリーダ, 大澤則寿,
矢沢勇樹, 西崎 泰,
山口達明

2003年
3月

日本沙漠学会誌12(4),203-213



草炭,風化炭から抽出した腐植酸,フルボ酸のイネに対する生理活性効果(有審査)

山田パリーダ, 阿相圭介,
矢沢勇樹, 山口達明

2002年
12月

日本土壌肥料学会雑誌73(6),777-781



天然腐植資材添加による荒漠化土壌の改良(有審査)

矢沢勇樹

2002年
12月

日本沙漠学会誌12(3),163-172



Structure Analysis of an Extracellular
Polysaccharide Bioflocculant of Klebsiella Pneumoniae(有審査)

T.Kobayashi, Y.Takiguchi, 
Y.Yazawa,
K.Nakata, 
T.Yamaguchi,
R.Kurane

2002年
7月

Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry66(7), 1524-1530



風化炭から抽出したフミン酸の酸化分解によるフルボ酸および低分子有機酸の製造(有審査)

篠塚利之, 伊藤 玲,
佐々木理, 矢沢勇樹,
山口達明

2002年
3月

日本化学会誌3,345-350



中国産風化炭から抽出したフミン酸およびフルボ酸の特性(有審査)

山田パリーダ, 秋葉妙子,
矢沢勇樹, 山口達明

2002年
3月

日本化学会誌3,351-357



加圧熱水を用いた風化炭からのフルボ酸の製造

山口達明, 伊藤 玲, 矢沢勇樹, 杉本義一

2001年11月

石炭科学会議発表論文集, 38, 91-94



西オーストラリア州低有機質酸性土壌の改良技術の開発-天然腐植資材添加による高毒性Al土壌および農作物への効果-(有審査)

矢沢勇樹, 武井友明,
山口達明

2001年
3月

千葉工業大学研究報告 理工編 48,47-55(千葉工業大学)



Effect of Additions of Brown Coal and Peat on Soil Solution Composition and Root Growth in Acid Soil from the Wheatbelt of Western
Australia(有審査)

Y.Yazawa, 
M.T.F.Wong,
R.J.Gilkes, 
T.Yamaguchi

2000年
3月

Commun. Soil Sci. Plant Anal.31(5&6),7 43-758



西オーストラリア半乾燥耕作地帯の酸性化によるアルミニウム害の現状とその対策

矢沢勇樹, 山口智治,
安部征雄, 山口達明

1999年
1月

沙漠研究9(4),297〜309



酸性砂質土壌のアルミニウム毒に対するフミン酸塩の添加効果(有審査)

矢沢勇樹, 大澤則寿,
B.Radjagukguk,
安岡博人, 西崎泰,
山口達明

1997年
9月

草炭研究会報28,4-6



Characteristics of Tropical Peat and Its Possible Use as a Soil Ameliorant(有審査)

B.Radjagukguk, Y.Nishizaki,
Y.Yazawa,
T. Yamaguchi

1998年

International Peat Journal8,107-112



Comparison of Basic Characteristics of Humic Acid Extracted from Peats and Other Sources (有審査)

T.Yamaguchi, 
H.Hayashi,
Y.Yazawa, 
M.Uomori, F.Yazaki

1997年

International Peat Journal8,87-94



Controlling Permeability and Salinity in Sandy Soils with Ammonium Humate (有審査)

Y.Yazawa, 
Y.Shinoda,
F.Yazaki, 
T.Yamaguchi

1997年
8月

Journal of Arid Land Studies7(1),23-33



風化炭およぴトロピカルピートからアンモニア抽出したフミン酸の性状(有審査)

山口達明,矢沢勇樹,
矢崎文彦,尾上 薫

1997年
6月

日本エネルギー学会誌76(6),491-499



アンモニア処理による乾燥草炭の吸水性の改善

山口達明, 矢崎文彦,
佐竹良博, 矢沢勇樹

1997年
5月

草炭研究会報23,3-5




戻る

(c)GEE lab