化学システム工学研究室
地球環境がなす物質変換とものづくりを学ぶ研究室
アクセス
お問い合わせ
English
ホーム
>
ニュース
> 干潟の砂にすむ底生生物の調査
ニュース
研究室からのお知らせ
ニュース top
学会発表情報
2012年度3年生新入生歓迎会
干潟の砂にすむ底生生物の調査
2012-11-01 (Thu) 17:03
干潟は豊かな生物相の傾斜分布をつくり出す。今年はじめての試みとして,これまで調査地として行ってきている小櫃川河口域の盤洲干潟の生物相を調査した。新人(3年生)1名も参加した。
干潟の堆積砂には主にゴカイ,カニ,貝が生息するが,スナモグリ(エビっぽい)も確認された。合わせて,干潟の放射線量も測定した。
だいぶ,気温も下がり潮位が高くなっての作業が厳しくなってきている。
新着情報
|
comments(0)
|
trackback(0)
ホーム
Home
ニュース
研究室からのお知らせ
研究室について
研究テーマや実験内容など
卒業論文
卒業生の論文テーマ
研究業績
研究業績の紹介
講義資料庫
講義に関する資料
プロフィール
矢沢勇樹について
リンク
関連HPの紹介
ニュース[カテゴリ別]
研究室イベント
(4)
学会発表
(1)
屋内作業
(1)
研究室交流
(5)
研究調査
(13)
新着情報
(66)
未分類
(5)
ページ最上部へ